Jスコープ
4K書画カメラ HJ-DSC-4K(HDMI出力・USB・VGA出力)
4K対応の高精細な映像が表示できる書画カメラ
100段階ズーム / A3サイズ表示 / オートフォーカス
■ 解像度:3860×2160(800万画素)
■ 静止画・動画の保存可能(SDカード)
■ HDMI出力/VGA/ USB出力同時可能
■ フレキシブルアームで柔軟な駆動を実現
■ モニターで観察しながら描画機能で画面に書込み可能
■ マウスで操作もできます
■ リモコン操作で手元シャッターが可能
| 製品名 | 価格 |
|---|---|
商品コード MSC-001-01
4K書画カメラ,4K実物投影機,教材提示装置(ドキュメントカメラ) HJ-DSC-4K(HDMI出力・USB・VGA出力つき)
即納
|
税別 47,800円 (税込 52,580円) |
特長
■ 高解像度での表示:3860×2160(800万画素)
オートフォーカスですばやく表示
書き込み機能:PC不要で書き込みと保存可能
4画面比較表示:静止画を最大4分割表示(PCソフトウェアで可能)
QRコード対応:資料上のQRコードを読み込み可能(PCソフトウェアで可能)

■ HDMI出力/VGA/ USB出力同時可能
遠隔授業やWeb会議もスムーズ!

■ 本体のボタン操作でPCいらず
マウス操作やリモコン操作(手元シャッター)も可能
本体ボタン操作

リモコン操作

マウス操作

■ 光学ズーム:10倍 デジタルズーム:50倍
最大Full HD(1920×1080p)の高精細・高画質
A3横フルサイズ取り込み、拡大してもくっきり鮮やか
30psのフレームレートで滑らかな動きを再現
■ フレキシブルアームで自在に操作
焦点距離実測(アーム最大): 0~460mm
高さがあるので立体物も観察可能
■ 画面への書き込み

HDMIモニター/プロジェクターなどの操作

書画カメラに接続したマウスで書き込み機能を操作。
PCにつなぐことなくライブ映像への書き込みや保存が可能
| 注釈:
書込み機能 |
注釈を挿入(書き込み機能) | |
|---|---|---|
| ホーム | メニューバーに戻る | |
| スナップショット | SDカードに投写映像を
画像として保存( *.jpg ) | |
| 鉛筆 | ペンで描画する | |
| 消しゴム | ドラッグした部分の線と
オブジェクトを削除 | |
| 元に戻す | 元に戻す | |
| やり直す | 操作を元に 戻す | |
| クリア | 描画した内容を全て削除 | |
| 直線・図 | 直線・図形などを挿入 | |
| 線幅 | ペン、直線、図形の先の太さを選択 | |
| 色 | ペン、直線、図形の線の色を選択 | |
| 黒板1-7 | 画面にボードを表示 | |
| リアルタイム画像 | 投写映像画面に戻る | |
| オートフォーカス | ピントを自動で調整する | |
| 拡大 | ズームイン | |
| 縮小 | ズームアウト | |
| 部分拡大 | ドラッグ部分を拡大表示 | |
| タイトルフリーズ | 画面上部分のみ固定表示※ | |
| 回転 | 180°回転 | |
| フリーズ | 画面を固定する | |
| 比較 ※ | 画面右部分に保存した任意の画像を、
画面左部分にリアルタイムの投写映像を表示 | |
| ピクチャーイン
ピクチャー |
画面の端に任意の保存画像を表示 ※ | |
| テキスト背景 | テキスト背景 / ピクチャー背景に変更 | |
| 白黒 | 投写映像を白黒に変更する | |
| ハイライト | ドラッグした部分外を隠す | |
| カバー | ドラッグした部分を隠す | |
| スナップショット | SDカードに投写映像を画像として保存 *jpg | |
| 記録 | SDカードに投写映像を動画として保存 *.avi | |
| 画像撮影 ※ | SDカードに保存した画像を閲覧する | |
| ビデオの再生 ※ | SDカードに保存した動画を再生する | |
■ PC接続での操作

豊富なツールを備え、表示画面を自在に編集・閲覧
ツールバー・ペイントツールより細かい書き込みや設定が可能
静止画・動画の撮影のほか、画像の読み込みやデジタルコンテンツの再生など幅広く対応
ツールバー

| 設定 | ![]() |
| 画像リストを表示/非表示 | |
| ペイントツールを表示/非表示 | |
| オートフォーカス:自動でピントを調整 | |
| 各種設定を変更 | 設定を保存 |
| 輝度を設定(0 ~ 100) | |
| コントラストを設定(0 ~ 50) | |
| 露光量を設定(0 ~ 10) | |
| 露出を自動で補正 | |
| 輝度 / コントラストの設定を初期化 | |
| |
| High definition(高解像度) /High speed(高速表示) から選択 | |
| ズームイン | |
| ズームアウト | |
| 100%画面サイズに変更 | |
| 全体表示に変更 | |
| 画面を固定/固定解除 | |
| 画面を左に90°回転 | |
| 画面の角度を調整 | |
| 画面を右に90°回転 | |
| 撮影 | |
| 録画 | |
| QRコード対応 | 教科書や資料集に掲載されたQRコードを読み込んでインターネットにアクセスしデジタルコンテンツを再生可能 |
| フォルダから画像を読み込む | |
| ImageCompare画面に切り替える | |
| PowerPointのファイルを開く | |
| フルスクリーン表示に変更/解除 | |
| Physical booth画面を最小化 | |
| Physical booth画面を閉じる | |
ペイントツール
| 手のひらツールで表示画面を移動させる | |
| 元に戻す | |
| 黒色のペンで描画する | |
| 赤色のペンで描画する | |
| 青色のペンで描画する | |
| 蛍光ペンで描画する | |
| 図形を描画(線画) | |
| 図形を描画(ベタ塗り) | |
| 選択中のペン/図形(線画) の線の太さを設定 | |
| 選択中のペンの線の種類を設定 | |
| ペン/図形の色を設定 | |
| 選択中のペン/図形の不透明度を設定 | |
| ドラッグした部分の線とオブジェクトを削除 | |
| 投写映像を撮影 | |
| 描画した内容を全て削除 |
インターフェイス

仕様
| イメージセンサー | 1/2.8" ソニー CMOSセンサー |
|---|---|
| カメラ解像度 | 8 MP(3840×2160) |
| 焦点距離 | 0 ~ 460mm |
| 倍率 | 1.4 ~ 10倍(光学ズーム 24段階) 、
10 ~ 50倍(デジタルズーム 100段階) ※22インチモニター上、焦点距離300mm 時 |
| 視野範囲 | 46×25mm(対象物との距離25mm 時)
450×250mm(対象物との距離420mm 時) |
| フォーカス | オートフォーカス / マニュアルフォーカス |
| 絞り | 自動 |
| ホワイトバランス | 自動 |
| 画像処理 | ・カラー
・モノクロ ・ミラーリング ・文字/画像 ・輝度調整、 ・画像フリーズ ・ズームイン/ズームアウト |
| VGA/HDMI
フレームレート |
3840×2160@20fps (最大) 1080P@30fps |
| VGA解像度 | XGA、 SXGA、 1080P |
| HDMI解像度 | 4K、 1080P |
| USBビデオストリーム形式 | 3840×2160(15fps ) 、 1080P(30fps ) |
| 静止画・動画保存
( microSD , USB ) |
3840×2160、 1980×1080 |
| ファイル撮影領域 | A3サイズ以下 |
| 入力インターフェース | VGA×1、 HDMI×1、オーディオ×1 |
| 出力インターフェース | VGA×1、 HDMI×1、オーディオ×1、 USB2.0×1 |
| microSDカード | 対応(~ 32GB ) |
| USBマウス | 対応 |
| マウスによる操作機能 | ・注釈
・オートフォーカス ・ズームイン / ズームアウト ・写真撮影 ・ビデオ撮影 ・ビデオ再生 ・分割画面 ・映像の映像 ・画面フリーズ ・タイトル ・回転 ・イメージ ・テキスト等 |
| ライト | LED照明(3段階調光可能) |
| 動作電圧 | 12V(外部DC12V電源アダプター) |
| 寸法 | 展開時: 410×320×155mm
折りたたみ時: 370×110×150mm |
| 重量 | 約 2.8kg |
| 付属品 | ・本体
・USBケーブル ・HDMIケーブル ・VGAケーブル ・マウス ・ACアダプター ・USBメモリ ・リモコン ・取扱説明書 |
※メーカーの生産時期により、色・デザインが掲載品と多少が異なる場合がございますので、あらかじめ御了承下さい。









教科書や資料集に掲載されたQRコードを読み込んでインターネットにアクセスしデジタルコンテンツを再生可能